図書館
図書館の利用について(2025年4月現在)
-
開館時間
授業を行う月~金曜日 8時30分~16時20分
上記以外の平日と土曜日 8時30分~16時
※1時限目の授業を図書館内で行うときは、8時20分から入館できます。 - 休館日:日曜、祝日、本校の定める休校日、授業が行われない土曜日
-
感染症予防対策
感染予防対策として、流行時には下記にご協力ください。
・窓開け換気、送風機による室内換気
・入館時、退館時などの、手のアルコール消毒
・対面利用時のマスク着用または短時間の利用
入口、館内などの掲示の指示に従ってください。 - 入館時の注意(厳守)
1)土足での入館不可。靴下着用、または、スリッパを利用すること
2)ぬいだ靴は必ず下駄箱へ入れるか、靴袋を利用すること
3)濡れた傘は玄関外の傘立てに入れ、館内へ持ち込まないこと
4)館内は飲食禁止。弁当や菓子、ペットボトルなどカバンにしまうこと
5)館内コンセントでの充電はしないこと
志木高生が勉強と部活動を両立するための最大の味方がこの図書館です。
図書館は他の教室とは別に独立して建てられており、館内は落ち着いた雰囲気です。図書、雑誌、新聞、DVDやBlu-ray Discなどの資料に加え、新聞記事をはじめとするオンラインデータベースも利用できます。これらの資料は日常の教科学習、レポート作成や課外講座、学年旅行や収穫祭、クラブ活動の調査など志木高でのさまざまな活動に活用されています。
新入生は図書館利用ガイダンスを通して、基本的な資料の探し方やパソコンを使った情報検索を学びます。また、館内にはコンピュータ49台を備えた部屋があり、自由に利用できるほか、授業に使用されることもあります。
当館に所蔵のない資料は大学図書館から本を取り寄せたり、塾内外の大学図書館を紹介するなどのサービスも行っています。
開館時間:授業を行う月~金曜日 8:30 - 16:20
上記以外の平日と土曜日 8:30 - 16:00
※1時限目の授業を図書館内で行うときは、8:20から入館できます。
休館日:日曜・祝日、本校の定める休校日、授業・試験が行われない土曜日
蔵書:約55,000冊
<主な施設>
- 閲覧席 66席
- AVブース(Blu-ray/DVD視聴用5台、DVD/VHS 視聴用1台)
- コンピュータ室 (PC 49台 50席)
- OPAC(蔵書検索) 館内OPAC端末2台
- ※ OPACの学外からの利用については「在校生の皆様」のページで紹介しています。
- グループワーク用ホワイトボード
- 書庫
<サービス>
- 貸出冊数・期間:1人10冊まで 2週間
- 予約がない時は、貸出期間を延長することができます。
- 参考図書・視聴覚資料・雑誌の最新号は貸出できません。
- 春夏冬の休業中は、長期貸出を行います。
- 新着図書紹介、Library Newsは「在校生の皆様」のページで紹介しています。
- 図書の予約・購入希望:カウンターにて承ります。資料が利用できるようになりましたら、校内掲示板にてお知らせします。
- 複写サービス(有料):館内資料のみ。カウンターにて承ります。
- データベースサービス(無料) : 理科年表プレミアム・朝日けんさくくん・朝日新聞クロスサーチなど
- 資料の取り寄せ・大学図書館への紹介
- 調べかた・探しかたに関する相談