6月29日(木)~7月5日(水)の7日間、台湾にある私立学校、薇閣雙語高級中學(Taipei Wego Private Bilingual Senior High School、以下Wego)の生徒10名と、引率教員2名が来日し、本校との国際交流プログラムに参加しました。
Wegoの生徒は訪問期間中、本校の授業に参加した他、部活動を見学したり、実際に参加したりすることで、日本の高校生の日常生活を体験しました。カレーパーティなどのさまざまなイベントには多くの志木高生が参加し、高校生同士の交流を深めていました。また、ホストブラザーの生徒たちは、弓道体験や休日の家族との時間を通じて、日本の文化に対する理解を深めてもらうことに努めました。季節の変化にあまり馴染みがないWegoの生徒に日本の四季の豊かさを伝えようと、志木高内の風景の変化を写真をまじえて説明する時間ももうけました。ホストブラザーの生徒たち自身も志木高の環境の素晴らしさを再認識するなど、新たな視点で日常の景色を見なおすことができたようです。
Wegoの生徒が来日する前は、英語でコミュニケーションを取ることに恐れを感じていたホストブラザーが多かったのですが、この1週間で彼らの恐れは英会話の上達の実感に変化しました。約50名の応募者から選ばれた10名のWego生徒は皆礼儀正しく、ホストファミリーになって下さった家族の方々にも、貴重な体験ができたという充実感を感じていただけたことと思います。
この1週間は、ホストブラザーとなった志木高生やWego生徒にとって思い出深いものになったようで、7月5日の離日時には、羽田空港で別れを惜しんで涙する生徒たちの姿が見られ、Wego生徒は名残惜しそうに台湾への帰途につきました。
卒業後、慶應義塾大学への進学を希望するWego生徒もおり、彼らが大学のキャンパスで再会できれば、喜ばしい限りです。
7日間のホームステイ受け入れ体験記
我が家で初めて海外からのホームステイ受け入れをした。台湾のWegoという学校からやってきたKarenという女子生徒を受け入れた。初めての経験だったので、僕自身も最初は戸惑うことが多かったが、僕の母、父、妹がこの受け入れの為に大変多くのサポートをしてくれたおかげで、Karenにとっても僕自身にとっても最高の思い出となった。
僕にとって一番印象的に感じたことをここでは述べようと思う。それはKarenが我が家に来る前にシンプルな日本語の表現をたくさん学んできたということだ。「大丈夫」「ありがとう」「おいしい」「たまごやき」などである。彼女は日本語のひらがなとカタカナを読むこともできた。もちろん僕も彼女にいくつか使える日本語の簡単な表現を教えてあげた。こういった彼女の姿勢は私たち家族とのホームステイ生活をより快適に、そして豊かなものにしてくれた。例えば、私の母はいろいろと心配性なのでKarenに対してもあれこれと不安になったりした。そんなとき、Karenは母に「大丈夫」という言葉をかけてあげた。この彼女の「大丈夫」という一言は僕の母親、そして家族全体を暖かい雰囲気で包み込んだ。さらに、彼女は特に日本語にしかない、つまり日本語独特の言葉に興味津々だった。例えば「もったいない」「先輩」「後輩」などである。
Karenは日本のお寺や文化、歴史などが好きだったので日曜日には家族で浅草寺に連れて行った。浴衣を着て、ウナギを食べて、仲見世通りをぶらぶらした。きっと大いに楽しんでくれたことと思う。そこでは僕達家族も心地よいひと時を過ごした。
9月には僕が台湾に行く。その時には少しでも中国語で簡単な挨拶をしたり、感謝の気持ちを伝えられたりできたらいいと思う。
(3年 中野 雄太君)