9月24日(火)、9月25日(水)に1年生全員を対象としたBLS講習会とメンタルヘルス講習会を行いました。「BLS」とはBasic Life Support(一次救命処置)の略称で、日常生活の中で突発する健康危機に市民が即座に判断し、とるべき行動をまとめたプログラムです。本校では1999年から行っています。当日は、2名の講師の方々に来校していただきました。テキストと人工呼吸用携帯マスクが一人一人に、練習用の人形は二人に一体用意され、胸骨圧迫、人工呼吸、Automated External Defibrillator(自動体外式除細動器)の使用方法について指導していただきました。また、止血方法、ショック状態の人への対応、熱中症の対処方法についての講義もしていただき、実践的な講習となりました。

 また、メンタルヘルス講習会では、講師の方の精神疾患時の経験談を聞きました。身近にそういう方はいないかもしれませんが、誰でもなりうることだということと、講師の方も周りのサポートのおかげで、乗り越えることができたので、正しいかかわり方をしてほしいという実体験を元にした貴重な経験をお聞きしました。

 BLS講習会とメンタルヘルス講習会で学んだことを少しでも活かしてもらえればと思います。