第1回クラスマッチが6月30日(月)〜7月2日(水)の3日にわたって開催されました。今回は全学年ともバレーボールとソフトボール(雨天時・卓球)の2つの競技がトーナメント方式で争われ、1日目が3年生、2日目が1年生、3日目が2年生の順で学年別に実施されました。その様子を本校新聞部の生徒が記事執筆と写真撮影を行ってくれたので、以下に掲載します。

 クラスマッチ第1日目の6月30日(月)は3年生の競技日でした。空は眩しいほどに青く、カレンダーにはまだ6の数字が残っていながらも気温は昼前から30度を超える真夏日となりました。そうした中、体育館では外の熱さに負けない熱気でバレーボールの試合が行われていました。注目すべきは一回戦、B組対D組の一戦です。1セット目が始まると、たちまちE組がリードを広げました。D組はレシーブから先が上手く繋がらない時間が続いていましたが、六点差で迎えた残り五分以降、強烈なアタック、サービスエースによって流れは完全に入れ替わり、一点差でD組が制しました。続く二セット目、今度はD組がリードを広げますが、怒涛の七連続ポイントでE組が逆転。残り三分。これは落ちるかと思われたボールにも必死に食らいつき、同点で残り時間はわずか10秒。そして、最後を飾るにふさわしい美しいスパイクで、D組が勝利を掴みました。D組はその後準優勝を果たしています。

 クラスマッチ第2日目の7月1日(火)は1年生の競技日でした。当日は不安定な天気との予報もありましたが、競技が行われた午前中は皓々と日が照って夏の盛りを感じさせる陽気でした。そうしたなか行われたバレーボールの競技では、初戦から熾烈な攻防が続く、目の離せない試合でした。各クラスとも、バレーボール部員がクラス全体を牽引して鎬を削り、試合に出ていない生徒も必死に声援を送りあって、決勝に勝ち上がったのはA組とE組でした。決勝では、勝敗が決まる3ゲーム目の残り時間1分のところでE組が一挙に5点を追加してA組と同点に追いつくという劇的な展開となりましたが、最後は競り合いをA組が制し、優勝を収めました。A組はソフトボールでも優勝を収め、両競技の1位を独占する結果となりました。

(文・写真:本校新聞部)

最後に、各学年の競技結果は次の通りです。

1年生バレーボール【優勝】A組【準優勝】E組【3位】C組

1年生ソフトボール【優勝】A組【準優勝】B組【3位】C組

2年生バレーボール【優勝】G組【準優勝】D組【3位】A組

2年生ソフトボール【優勝】D組【準優勝】F組【3位】A組

3年生バレーボール【優勝】E組【準優勝】D組【3位】F組

3年生ソフトボール【優勝】B組【準優勝】A組【3位】C組